top of page
札幌を拠点に活動するGuilty4は、怪しい4人が編成するロックバンド。HR/HM、プログレ、ファンクなど、様々なジャンルを内包しつつ、独自の世界観を目指しています。ブッキングや企画など、年に1,2回ライブをして、楽しく活動しています!

HISTORY

​1998.8

大学時代バンドを組んでいた、YASS(Guitar)とH MAN(BASS)とKAMI(DRUM)の3人で活動開始。YES、ASYLUM、L'ARC EN CIELなどをカバーする。 

​1998.9

YASSの友人TAICHIをボーカルに迎え活動を本格化。オリジナルを製作し始めるも、TAICHIが転勤してしまう。 

2002.11

ボーカル兼キーボードとしてHIRO.Tが加入し、活動が本格化。バンド名を、COALTAR OF THE DEEPERSのシングルから取り、GUILTY FORESTとした。

2007.7

H MANが腱鞘炎のため脱退。その後YASSがYUTAKAにデモ音源を渡して誘い、加入の運びとなった。これを機に、バンド名をGUILTY4に変更。

2008.8.16

BESSIE HALLにて初ライブ。この時はプログレ色が濃く、40分で全5曲演奏。特に「ため息交じりのパニック」ロングバージョンは、10分以上の曲となった。

2010.8.21

BESSIE HALLにてライブ。オリジナルを全6曲。1番最初に作った「ETERNAL LIFE」を披露。難解で未だに納得のいく演奏ができていない。

2011.2.12

札教組音楽会に参加。U2、OASIS、椿屋四重奏、奥田民生をカバー。 

2011.10.29

BESSIE HALLにてライブ。オリジナルを全6曲。「TENTION NOTE」は、バンド史上最速曲。

2012.2

​札教組音楽会に参加。Bz、FENCE OF DEFENSE、椎名林檎、椿屋四重奏のカバーをする。当日絶不調だったHIRO.Tは、インフルエンザだったのに歌っていたという…笑

2012.9.1

BESSIE HALLにてライブ。約50分の長尺だった。オリジナルを6曲。アンコールもあり、椿屋四重奏の「いばらのみち」とオリジナル「FLOWER」を演奏。

2013.3.2

札教組音楽会に参加。CASIOPEA、BOOWY、DAVID BOWIE、椿屋四重奏をカバーする。オリジナル「REBORN」を初披露。

2013.9.14

KRAPS HALLにてライブ。オリジナル6曲と、DAVID BOWIE「SPACE ODDITY」を披露。HIRO.T作詞・作曲「SINCERE」も初演奏。

2014.2.15

札教組音楽会に参加。DAVID BOWIE、ACIDMAN、ASIAのカバーをする。

2014.8.23

KRAPS HALLにてライブ。オリジナル5曲と、ACIDMANの「赤橙~新世界」PINK CLOUDの「DRIVE ME NUTS」を披露。HIRO.Tの渾身のバラード「かげぼうし」を初演奏。

2015.8.22

KRAPS HALLにてライブ。オリジナルを全7曲。1stデモCD「3SHIPS」に収録の「眠らない糸」を初めて披露した。

2016.1.15

COLONYにてブッキングライブに参加。この頃から、ブッキングライブに参加するようになる。オリジナルを全5曲。

2017.1.14

BESSEI HALLのブッキングライブに参加。オリジナルを全5曲。1stデモCD「3SHIPS」収録の「あなたがくれたもの」を初めて披露した。

2017.8.5

BAR SLOWHANDにてライブ。大学の同窓会的なライブとなった。1stデモCD「3SHIPS」に収録の「箱舟の祈り」初披露。THE CHARLATANSの「YOU ARE NOT VERY WELL」も演奏。

2019.1.12

BESSIE HALLにてライブ。初ライブから10周年を記念して、ファーストデモCD「3SHIPS.E.P」を発売。30枚が即日完売!

2020.1.11

SUSUKINO810にてライブ。大学生とも対バン。新曲6「絆」「雨音の華」を含む6曲披露。終わった後温泉にメンバー全員で宿泊

2023.8.19

SOUND CRUEにて3年ぶりのライブ開催。新曲「DEEPER DIVA」「つないで」「25時の夜」を初披露。全8曲を完奏。

2025.8.23

BESSIE  HALL にて2年ぶりのライブ開催。結成18年目の成人式を迎え、全5曲演奏。

​                      →ライブ関連フォトはこちら

Copyright © 2017Guilty4.All rights reserved.

bottom of page